物語の書き出し・クライマックス「のみ」を365本書いてみようという試み
克哉(かつや)が異常に気がついたのは三月ほど前のことになる。
いつものように午前0時頃に就寝しようと電灯を常夜灯に切り替えた彼の耳に、かすかな音が聞こえてきた。
かりかりかり。
小さな、断続的に聞こえてくる何かをひっかくような音。
起き上がって電灯を点け、部屋を探してみたが何も異常はない。五分ほどじっと耳を澄ましてみたが、蛍光灯のジーッという小さな音にかき消されたのか、謎の音は聞こえなくなっていた。
もう一度常夜灯にすると、今度は聞こえない。
このときは安心して眠ったのだが、その音は次の日も、またその次の日も絶えることなく聞こえ続けたのである。少々不快だが電灯を点け直すとひっかく音は聞こえなくなるので、気にしないでいた。
だが、一週間前に彼は気づいてしまった。
ひっかく音が、次第に近づいてきていることに。
かりかり、かりかりかりかりかり。
ああ、今日の音はまた昨日よりも近くから聞こえていないか?
そんなことを考えると、もう克哉は眠れない。
なめくじが這うような速度で、しかし着実に近づきつつある、かりかりという音。
起きてからも、遠くから自分に近づいてはいないだろうか。
かりかりかりかりかりかりかりかりかりかりかり……。
もう克哉は眠ることどころか、落ち着いて部屋にいることすらできなくなっていた。
いつものように午前0時頃に就寝しようと電灯を常夜灯に切り替えた彼の耳に、かすかな音が聞こえてきた。
かりかりかり。
小さな、断続的に聞こえてくる何かをひっかくような音。
起き上がって電灯を点け、部屋を探してみたが何も異常はない。五分ほどじっと耳を澄ましてみたが、蛍光灯のジーッという小さな音にかき消されたのか、謎の音は聞こえなくなっていた。
もう一度常夜灯にすると、今度は聞こえない。
このときは安心して眠ったのだが、その音は次の日も、またその次の日も絶えることなく聞こえ続けたのである。少々不快だが電灯を点け直すとひっかく音は聞こえなくなるので、気にしないでいた。
だが、一週間前に彼は気づいてしまった。
ひっかく音が、次第に近づいてきていることに。
かりかり、かりかりかりかりかり。
ああ、今日の音はまた昨日よりも近くから聞こえていないか?
そんなことを考えると、もう克哉は眠れない。
なめくじが這うような速度で、しかし着実に近づきつつある、かりかりという音。
起きてからも、遠くから自分に近づいてはいないだろうか。
かりかりかりかりかりかりかりかりかりかりかり……。
もう克哉は眠ることどころか、落ち着いて部屋にいることすらできなくなっていた。
PR
この記事にコメントする